届書作成プログラムが英語環境だと文字化け

毎年、やっている気がするのだが、ハードウェア開発系である都合、英語OSにしておいたほうが色々厄介なことに巻き込まれないのでそうしている。が、逆に日本語系の厄介な文字化けに巻き込まれる。といっても、いつまでも古臭いソフトウェアをリリースし続ける国の関係ぐらいなのだが、、、まじで、こんなソフトバージョンアップして、不幸をばらまき続けるのでなく、一から作り直せと思う。 一年に一回発動する上に、大体なにしたか忘れているので今度こそ記録する。   Country and Regionを日本に設定 Regional Formatも日本に設定   advaned languageの設定に Read More …

BCD missingなジャンクを入手して直してみた

インストールメディアを入れて 言語とキーボードを選んだら、修復を選択。 トラブルシュート コマンドプロンプト コマンドプロンプト上でDiskpart Diskpart ListDiskでwindowsがインストールされているディスクを探す List disk そして、そのディスクを選択する。 Sel disk 0 EFIパーティションを探す。自分の場合labelがSYSTEMだった。 List vol 該当するボリュームを選択。 Sel vol 4 ドライブレターを適当に割り当てる。 assign letter=V: Diskpartから抜ける。 Exit 該当ディスクをフォーマット form Read More …

chuwiのmini bookでタッチパッドが突然動かなくなる

画面の折りたたみでタッチパッドオフにする機能が解除されないことがあるのが問題っぽい。 「仕様です、どやっ」な感じだったが、無事”Fn+ESC”で復活することを教えてくれる。 もともとタッチパッドを使わなくするためのパソコン側で独自に持っているボタンなので OSの感知しないところで、ハードウェア的に切っているということで。

Teamsがちらちらして目が辛い

Windows上でTeams newに変わってからTeamsミーティング中の設定で画面ちらつきをオフにするためのGPUレンダリングをオフにする設定がなくなってしまった。 アニメーションをオフにするとましになるということだったので、設定してみる。 右上の「・・・」から設定を選択して、表示とアクセシビリティを選択。アニメーションを無効にするをオンにすると大分良く・・・ならなかった。 よ~くみているとTeamsの上に表示されたWindowsの影がちらついている。というわけで、そもそものWindowsのパフォーマンス設定からWindowsの影をオフにしてみる。 直った・・・おなじMicrosoft何だ Read More …

MattermostをAzurePortalでUbuntuLTS+PostgreSQLでインストールする

基本公式サイトの指示通りにやればいいのだが、最後に設定ファイルに、このアスタリスク一つがないがためにWEB Socketが何とか言われるエラーが消えない事態に陥る。 設定ファイルに↓で解決。 “AllowCorsFrom”: “*”, あとは、Azure Portalにもポートをふさぐ機能があるので必要なポートをNetwork Settingから解放するのを忘れずに! https://forum.mattermost.com/t/mattermost-reports-please-check-connection-mattermost-unrea Read More …