Jet Boil SOL Tiが壊れてしまったのでPrimus Eta LITEを買ってみた

はい、Jetboilの故障モードといえば5割りはこれなんじゃないかという底部の熱をかき集めるフィンが破損してしまいました。最初は波上になっている一か所が外れただけでしたが、そうなると左右のフィンも使っているうちに高熱になってしまい、破壊されていきどんどんと外れて行ってしまいまいた。一か所壊れてから三回ぐらい使ってこの状態なのでさすがにもう使えい続けるのは難しいだろうということで買い替えの検討を。ちなみにバーナー部分は生きているので、カップの部分だけ購入すればいいのですがノーマルのSOLだと10000円ぐらい、Tiだと13000円ぐらいします。 それだけ出すんだったら、せっかくなので別の製品も試 Read More …

家サーバーを一新 N54 Proliant Microserver に Windows Storage Server 2012 R2を導入

五年ほど使っていたBuffaloのTera station  TS-XL (1TB x 4: RAID5)がついに容量いっぱいとなったため新調することにしました。 巷で言われている一台故障して、その一台を復元中に他のディスクが壊れて普及不可能になるよという、少し心配なRAID5でしたが最後の最後まで全ドライブのステータスが健全のままで役割を終えてくれました。 で、2年ぐらい前にメディアサーバーに使用とか思って買ったHPのマイクロサーバー N54 が文鎮として誇りをかぶっており、これをNASにしてしまおうと思い立ったわけです。 早速、必要なもの。本体はあるのでOS用ディスクとストレージ用のHDD Read More …